初回価格
定期購入価格
通常価格
定期購入縛り
1日あたりの価格
返金保証
こだわり検索

大人ニキビと思春期ニキビの違いと対処法

ニキビと聞くと思春期の印象が強いですが、大人になってもニキビができてしまうことがあります。
ですが、大人になってからのニキビと思春期のニキビには違いがあるのです。
そこで今回は、大人ニキビと思春期ニキビがどう違うのか、どう対処していくべきかを紹介します。

1.大人ニキビができる原因

大人ニキビとは、思春期を過ぎた20代以降からできるニキビです。
大人ニキビの原因は複数あり、人によって原因が異なります。

1-1不規則な生活
就職をすると、人によっては生活のリズムがバラバラになり、慢性的な睡眠不足に陥りやすくなります。
また、食事ができなかったり時間がなくて外食が続いてしまうと、栄養が偏り更にニキビができやすい環境になります。


1-2飲酒と喫煙
仕事をすると、付き合いで飲みに行く機会が増えます。
アルコールには糖質や脂質が多く含まれているだけでなく、アルコールを分解する際に体内のビタミンB群を消費してしまう特徴があり、ニキビに良くないです。
また、帰宅後に化粧を落とさずに眠ってしまう危険性があるので、アルコールはニキビの原因になると言われています。
喫煙は体内のビタミンを破壊してしまうので、必然的にニキビができやすくなりますね。


1-3ストレス
現代人でストレスを抱えていない人はごく一部と言われる程、日本はストレス社会になっています。
ストレスが増えると、体内のホルモンバランスが乱れてニキビだけでなく、様々な病気を引き起こす危険性があります。
ストレスを溜め過ぎていつの間にか鬱病になっていた、そんなケースも増えているので注意が必要です。

1-4化粧品
日本では、大人になると外出時に化粧をするのは、礼儀であったりマナーであると考えられています。
しかし、仕事などで長時間化粧をしたままでいるのは、お肌にとっては優しくありません。
皮膚が呼吸をしづらくなったり、化粧品の成分がお肌に詰まってしまうことでニキビはできやすくなります。

このように大人ニキビの原因には様々な要素があり、一人一人原因が異なるのが特徴です。

2.思春期ニキビの原因

思春期ニキビの原因は、額や鼻にかけて過剰に分泌される皮脂にあります。
思春期に入ると、体を一気に成長させるために成長ホルモンが分泌されるようになります。
成長ホルモンが分泌されると、皮脂線が刺激されて皮脂が過剰に分泌されるのです。
その皮脂が毛穴に詰まりやすくなり、そこにアクネ菌が増殖するとニキビになってしまいます。
一般的に思春期が終わる20歳前後になると、この思春期ニキビもできなくなってくるのが特徴ですね。

3.大人ニキビの対処法

大人ニキビの対処法にはどのようなものがあるのか、ここで紹介します。

3-1生活習慣の見直し
特に食事と睡眠を見直すことが重要です。
人間にとって理想的な睡眠時間は、平均6時間~8時間と言われています。
まとまって眠れない時は、特に眠り始めてからの最初の3時間を大事にして下さい。
眠り始めの最初の3時間は、一番成長ホルモンが分泌されるので、この時間に質の良い睡眠を取ることがおススメです。
食事はできるだけバランスの良い物を食べて下さい。
女性はダイエットのために○○を抜くなど、バランスを崩しやすいので注意です。
特に、ビタミンを多く摂取できる緑黄色野菜やフルーツを意識して食べることをおススメします。

3-2丁寧なスキンケア
ニキビを作らないためには、スキンケアをしっかり行う必要があります。
クレンジングでメイクを完全に落とし、洗顔料で汚れや古い角質をきれいに落として下さい。
化粧水や乳液は自分の肌質に合ったものを選び、毎日しっかりケアしましょう。
忙しくても、スキンケアをしっかりしているとニキビのトラブルが減ります。

3-3ストレスを溜めない
日々仕事や家事に追われていると、ストレスは溜まっていきます。
ストレスを感じるなと言うのは無理なので、まずはストレスを感じていることをしっかり認識して下さい。
そして、ストレスを感じたら、自分の好きなことをして定期的に発散しましょう。
ストレスは溜めないで小出しにしていくことで、ニキビにも体にも良い影響を与えてくれます。

4.思春期ニキビの対処法

思春期ニキビの一番の対処法は、タンパク質とビタミンをしっかり摂取することです。
特にタンパク質は、肌だけでなく髪や筋肉の成長に欠かせない栄養素なので、思春期には必須となります。
そしてしっかり洗顔で皮脂を落として沢山眠ることが重要です。
お肌に良いことは、体全体にとっても良いことなので、食事も睡眠も思春期の体作りに欠かせません。

5.まとめ

今回は大人ニキビと思春期ニキビの違いとそれぞれの対処法を紹介しました。 自分の生活を改めて見直してみて、ニキビの原因になっているものを見つけましょう。 できてしまったニキビは早く治し、ニキビができにくい生活を心がけて下さい。